自院の経営課題 整理法

6 外部データとの比較で、自院の現実を直視する

病医院としては給与水準をおさえて、なおかつ労働生産性を上げれば、労働分配率が下がり、病医院の生産性が向上することがわかります。

 

 

この式より、平均賃金を下げるか、職員を減らすことにより労働分配率が小さくなることがわかります。

平均賃金を下げる手段としては、正規職員のパート化などが考えられます。

また、職員数を減らす手段としては、能力開発により職員の生産性を向上させることが考えられます。

 

【A病院の事例】

● 生産性・成長性分析

 

【生産性分析から抽出した問題点】

1. 限界利益率が低い ・・・仕入の見直しが必要

2. 一人当たり医業収益が少ない

3. 一人当たり限界利益が少ない

4. 労働分配率が高い

上記2~4について、下記に補足します。

● 一人当たり人件費は高くないため、職員数が多いと判断できる

● 一人当たり限界利益の増加

 

固定ページ:
1 2

3

関連記事

  1. クリニックの経営改善 2 理想の財務バランスとは
  2. ◆平成29年医療法改正の概要
  3. ◆2015年度国民医療費、42兆3,644億円
  4. 1 変動損益計算書を活用すると見えなかったものが見えてくる
  5. 7 損益分岐点分析で自院の経営安全度をみる
  6. 1-4 キャッシュフロー分析で資金上の問題点を抽出する
  7. 3 事例病院の分析結果と問題点
  8. 1-3 貸借対照表分析で財務上の問題点を抽出する

◇企業経営者向け

  1. 大阪府の会計事務所

◇ピックアップ記事

7 損益分岐点分析で自院の経営安全度をみる

(1)損益分岐点とは損益分岐点とは、収益の額と費用の額が等しくなる点、すなわち利益も損失も生じて…

3 事例病院の分析結果と問題点

A病院のキャッシュフロー計算書から、以下のことがわかります。 【分析ポイント】1. 営業…

1-2-3 損益計算書分析で収益性の問題点をつかむ

<< 前回の記事はコチラ4  取引先・市場・商品の推移で、売上の増減の要因をつかむ…

◇医業・福祉経営者向け

  1. クリニックの経営改善



アーカイブ

PAGE TOP