自院の経営課題 整理法

2 理想の財務バランスとは

クリニックの経営改善

貸借対照表は、大きく「資産の部」「負債の部」「純資産の部」に分かれます。

さらに、それぞれを細分化すると、「資産の部」は「流動資産」「固定資産」「繰延資産」に、「負債の部」は「流動負債」と「固定負債」に分類されます。

それぞれのバランスは、下記の図のように面積で考えると理想バランスがイメージしやすくなります。

貸借対照表を6つにブロック分けし、流動資産で2ブロック、それ以外では1ブロックずつとします。

 

 

流動資産は1年以内に現金化できるものであり、流動負債は1年以内に支払わなければならない債務です。

流動資産と流動負債の関係を見ると、流動資産が流動負債の2倍が理想形であることがわかります。

また、流動資産には棚卸資産も含まれており、すぐには現金化できないため、現金預金と比較的現金化しやすい「医業未収金」とを合計した「当座資産」を基準に考えると、当座資産と流動負債は同程度が望ましいといえます。

 

3  事例病院の分析結果と問題点

A病院の貸借対照表からは、以下のことがわかります。

分析ポイント1】

1.総資産の増減 

平成16年1月期 661,517千円

平成17年1月期 621,288千円  △40,229千円

平成18年1月期 640,357千円  +19,071千円 

【増加している科目】 棚卸資産、投資有価証券、保証金、その他投資等

【減少している科目】 売掛債権、有形固定資産、繰延資産   

2.負債の増減 

● 流動負債

平成16年1月期 415,850千円

平成17年1月期 332,922千円  △82,928千円

平成18年1月期 379,554千円  +46,632千円 

【増加している科目】 短期借入金、未払費用、未払法人税等、預かり金

【減少している科目】 買掛債務、その他流動負債    

● 固定負債

平成16年1月期 106,831千円

平成17年1月期 148,696千円  +41,865千円(長期未払金含む)

平成18年1月期 119,506千円  △29,190千円(社債含む) 

【増加している科目】 長期未払金【減少している科目】 長期借入金   

3.総資産と負債の増減バランス 

総資産の減少20,160千円 <負債の減少23,621千円・・・・・判定「○」

【分析ポイント2】

固定ページ:

1

2

関連記事

  1. 7 損益分岐点分析で自院の経営安全度をみる
  2. 4 外部データとの比較で、自院の財務体質をみる
  3. 1-3 貸借対照表分析で財務上の問題点を抽出する
  4. ◆2015年度国民医療費、42兆3,644億円
  5. ◆平成29年医療法改正の概要
  6. 4 変動費の推移から医業収益とのバランスをみる
  7. 8 収益性悪化の要因をつかむ
  8. 2 財務諸表の科目がキャッシュフローにどう影響するか

◇企業経営者向け

  1. 業績向上と発展

◇ピックアップ記事

業績向上と発展 ◆自社の経営効率の改善、生産性向上に繋げるAIの活用事例

本レポート(PDF)では、中小企業におけるAIの活用事例などについて分かりやすく述べられております。…

2 医業収益・利益の推移から傾向をつかむ

【分析ポイント1 事例病医院A医院の分析】<医業収益><経常利益…

7 損益分岐点分析で自院の経営安全度をみる

(1)損益分岐点とは損益分岐点とは、収益の額と費用の額が等しくなる点、すなわち利益も損失も生じて…

◇医業・福祉経営者向け



アーカイブ

PAGE TOP